“ビッグシューターX”初打ちの感想
- 2021/03/07
- 2013/07/23
こんばんわ。
ポトフです。
新たに羽根物が登場しましたね。
その名は「ビッグシューターX」
昔から羽根物を打つ方ではあれば、
必ず知っていると言っていいほどの羽根物の王道シリーズです。
簡単にスペック詳細を書くと
●平均出玉 470玉~490玉
●ラウンド振り分け 3R:7R:16R=1:1:1
●鳴き保留無し
トキオデラックスよりかは少し平均出玉が少ないですね。
でも役物のクセが良くてV確率が良ければ何とかなるだろう・・
と臨んだ本日ですが、結果としては・・
残念!!!の一言です(-。-)y-゜゜゜
結論から書くと、ゲージがきついです!
1チャッカーも2チャッカーも寄りにくい構造のように思います。
本日の実践機は、見た目「開いているな」と感じた釘なのですが、
全然鳴かない調整でした((+_+))
釘はこんな感じです。
【1チャッカー】
ハカマ入口が開いており、スタートチャッカーも上向き+横開き。
ハカマの絞りは無し。
【2チャッカー】
スタートチャッカーの横開きは少しですが、
上の一本釘は上向きでプラス調整でした。
しかし、しかし、
この鳴きで約13回/千円だったのです。
理由としてはこれです。
【1チャッカーから2チャッカーまでの釘】
とにかく2チャッカーまでたどり着きにくい釘構成です。
こぼしポイントがありまくる((+_+))
後、写メとり忘れましたが、
1チャッカー上部の風車上ぐらいで左によくこぼれるように感じました。
●2チャッカーへの誘導釘の悪いゲージ
●1チャッカー上部のこぼしポイント
が鳴かない理由に思いました。
【寄り】
寄りはゲージが良い部類だと思います。
トキオデラックスに近い感じですね。
今日の実践台では羽根拾い率は約45%でした。
【役物】
初代のビッグシューターに近い感じで、
とにかく真ん中に玉が寄っていく台がクセが良いと言えます。
台によって個体差が大きく出ると思います。
釘調整はこんな感じでした。
まとめると、
●見た目が結構開いていないと鳴きが足りない
●役物での玉が真ん中に寄る台がクセ良し
●羽根拾い率45%前後ぐらいはありそう
●獲得出玉は実践ベースだと
3R:120玉
7R:350玉
16R:920玉
平均出玉470玉~480玉ぐらい。
●実践機種のV確率 1/26
と、このような感想です。
う~ん、この機種はホールが警戒しすぎて新台入れ替えでは、
調整弱くしてしまったら、期待は出来ないかもです。
ただ、まだ初日の感想なので何とも言えないです。
もしかしたら、同じような釘でもっと鳴きが良いかもしれないので。
とりあえず目安としては
鳴き 18回以上/千円
V確率 1/25
平均出玉 480玉
回転単価 480-(25/18×250)】/25=5.3玉
1時間あたりの鳴き 140回
期待差玉 140*12*5.3=8904玉
まずはこれぐらいの数値を目安に探していきたいと思います。
また、打ったら追加レポート書いてみようと思います。
ではでは。
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.