PAスーパー海物語 IN 沖縄5with アイマリン:演出、スペックともに良し!実践データ&稼働に役立つポイント紹介します!
- 2022/03/11
- 2021/09/05
ポトフです。
[PAスーパー海物語 IN 沖縄5with アイマリン]
先行導入しているお店で実践してきたので、詳細をまとめてみました。
実践データ
[DATA】
通常回転数:2049回
初当たり回数:26回
電サポ回転数:1110回
電サポ増減数:-760玉
※打ちっぱなし
ウリンチャージ:6回
当たり
5R:49回
10R:7回
回転率:23.4回/250玉あたり
※アタッカーのみ⇒1R99.5玉
※電サポ増減込み⇒1R97.6玉
収支:+8875玉
稼働時間:11時間
回転率は残保留込みで計算しています。
初当たりが若干理論値より多いので、実際は回転率23.0ぐらいで考えています。
[通常消化]
◎当たり無し
・回転率:23.4回/250玉あたり
この条件の台で約192分で932回転
1分4.85回、1時間あたり291回転消化を見込めそうです。
◎当たり込み
・回転率23.4回/250玉あたり
・通常回転数2049回
・差玉+8875玉
・11時間
この結果で1時間約185回消化出来ています。
確率より少し多く当たってこれぐらい通常消化出来ているので、回り22ぐらいあれば1時間185~190回ぐらいは見込めそうです。
PAスーパー海物語 IN 沖縄5
with アイマリン🌺☑️通常消化
当たり無し
→1分4.85回→1時間291回
※回転率23.1
☑️出玉
アタッカーのみ1R99.1玉
※打ちっぱなし
☑️電サポ 1回開放
-0.69玉/1回転
※打ちっぱなし
☑️ウリンチャージ有り釘構成、電サポ開放はミドルと同じかな。…多分(^^;
下に続く
↓ pic.twitter.com/1SNJYC8aMy— ポトフ (@patinkazunet) August 28, 2021
[当たり出玉]
ミドルタイプでもそうでしたが、インターバル止めと打ちっぱなしであまり差が無かった為、色々な打ち方で計測してみました。
ミドルタイプの実践記
⇩⇩
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 実践データ:打つ時のポイントや沖縄4との比較など!
・ラウンド間のインターバル止め
・打ちっぱなし
・打ちっぱなし+逆捻り
・左打ち+右打ち
を計測。
◎ラウンド間のインターバル止めインターバル止め
ラウンド間だけ打ちだしを止めて消化
5R479玉、5R492玉、5R510玉、5R482玉
5R493玉、5R487玉、5R516玉、5R490玉
5R502玉、5R499玉、5R503玉
55R計測
1R99.1玉
◎打ちっぱなし
最終ラウンド終わりまで打ちっぱなしで消化
5R529玉、5R487玉、5R490玉、5R499玉
10R978玉
30R計測
1R99.4玉
◎打ちっぱなし+逆捻り
最終ラウンド終わりまで打ちっぱなしで消化
かつ、毎ラウンド5玉~6玉入賞したぐらいで逆捻りで固めてオーバー入賞狙う形
5R477玉、5R489玉、5R519玉、5R507玉
5R499玉、5R489玉、
10R1012玉、10R1020玉、10R987玉
10R1014玉、10R995玉
80R計測
1R100.1玉
◎左打ち+右打ち
5玉~6玉入賞したら、右打ち3玉ぐらいして左右からオーバー入賞を狙う形
今回実践データを紹介している台では、右からアタッカーへの玉が寄りにくかったので、この実践台ではデータ取れなかったです。
違う台でデータ取りしてみたところ
5R501玉、5R485玉、5R500玉、5R497玉
5R498玉、10R1035玉
35R計測
1R100.4玉
整理すると、
・ラウンド間のインターバル止め⇒1R99.1玉
・打ちっぱなし⇒1R99.4玉
・打ちっぱなし+逆捻り⇒1R100.1玉
・左打ち+右打ち⇒1R100.4玉
※実践データとは別の台
打ちっぱなし、インターバル止めは大差が無い結果です。
消化時間考えたら打ちっぱなしのほうが良いと思われます。
逆捻り、左打ち+右打ちに関しては出玉アップが見込めそうです。
今回の実践データからだと、時間効率も含め
[打ちっぱなし+逆捻り]が一番効果的な打ち方だなと思いました。
アタッカーへの寄り方は釘調整等や寝かせなどで変わってきます。
実践する台で適切な打ち方も変わってくるので、色々試してみると良いと思います。
[10R大当たり]
大当たり内訳の10%は10R大当たりです。
10R大当たりは
・MAX図柄が揃って大当たりが始まる
・MAX図柄以外で揃って、大当たり中に昇格する演出
この後者の昇格する演出の場合、
5R消化した後、演出があり後半5R消化となります。
この5R~6Rのインターバルが結構長いので、打ち出しを止めないと無駄打ちとなってしまいます。
[電サポ]
電サポ開放:1回開放
※恐らくミドルタイプと同じ開放間隔
・打ちっぱなし
809回転で-560玉⇒-0.69玉/1回転
・捻り打ち
※左側で玉を固める打ち方
301回転で-30玉⇒-0.1玉/1回転
釘調整次第ですが、電サポで増える事もあると思います。
ただ、海物語シリーズのお客さん層は年配の方が多い傾向にあります。
大きな大差が無いのであれば、シマの空気感を考えると無理にやらなくても良いかなとも思います。
文面でなかなか伝えずらいですが、パチンコ屋さんでは
[空気になる]
というのを大切にしています。
昔、そんな事を書いた記事があるので良かった参照してください。
【パチプロ思考】普段意識している当たり前の行為を書いてみました。
現場の空気感を考えて、多少電サポ減っても打ちっぱなしのほうが良いかなって選択をする場合も多いです。
[ウリンチャージ]
今回の実践データでは、
通常回転数2049回に対してウリンチャージ6回
知り合いの実践データでは、
通常回転数1350回に対してウリンチャージ9回
通常回転数2311回に対してウリンチャージ12回
合算すると、
通常回転数5710回に対してウリンチャージ26回
1/211でウリンチャージが発生しています。
左スルーの通り具合にもよりますし、サンプル数が少ないのでこの数字はあまりあてにはならないですが、ある程度はウリンチャージが発生するんだなと考えてもらえたら良いと思います。
演出
色鮮やかな演出が多いです♪
実践台の釘調整
へそ釘:若干プラス
寄り釘:ほぼ無調整
道釘釘:こぼしが多少あり、一般賞球はマイナス調整
アタッカー周り:ほぼ無調整
ステージ性能、ゲージともにミドルタイプと変わらないと思います。
実践台ではステージ入賞率はあまり良くなかったです。
ミドルタイプもそうですが、ステージ入賞率が個体差・寝かせの影響により違いが結構あると思います。
機種スペック
タイプ:100%ST機
等価ボーダー:17.9
※5R/500玉計算
機種スペックの詳しい詳細、計算ツールは下記より
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.