おはようございます、ポトフです。
先日、短時間ですがフィーバー夢福神を実践してきました。
この機種、なかなか良いですよ☆
実践データを含めて、攻略ポイントをまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
機種解説
・ヘソ5個賞球
・100%ST15回+時短25回
の非常にマイルドなスペックです。
SANKYOでお馴染みの夢夢ちゃんシリーズの最新作です。
ドット演出を採用しており、リーチ内容も非常にシンプルです。
特殊なゲージ
ステージへの入り口とステージが特殊な構造になっています。
上記の通り、ワープ入口が2箇所あります。
そして、上記のようにステージ上では2パターンのヘソ入賞があります。
上段のかごめシーソーにタイミングがあえば、奥を通りほぼ100%ヘソ入賞します。
①でシーソーに弾かれた玉は②と同様に、下段ステージにいき、ゆらゆら揺れながら、下段奥の溝を目指します。
ステージに玉が滞在する時間が非常に長いです。
実践データ
【稼働条件&実践結果】
【主要データ】
通常回転数:623回
電サポ増減:-1.0/1回転
回転率:24.7回/千円あたり
期待値:+5178円
収支:-5167円
換金率:30玉
時間:4時間
【期待値計算条件】
想定通常消化:150回/1時間
持ち玉比率:60%
5R:275玉
10R:550玉
15R:824玉
攻略ポイント
【通常時の無駄玉防止】
上記に書いた通り、ステージに滞在する時間が非常に長いです。
入賞個数カウントすれば良かったのですが・・・
ステージからの入賞比率が非常に高いです。
なので、ステージに玉が乗る
↓
毎回、丁寧に止める。
という事をするだけで、回転率は普通に打つよりも向上します。
保留3個ぐらいで、ステージに玉が3個~4個入っているなんて事も、結構あります。
特に上段のかごめシーソーは打っていたら、このタイミングならシーソーに拾われる!!
って事が打っていたら、分かってきます。
丁寧に打つのは結構大変ですが、普通のデジタル機同様に保留3個→止める。
という感覚で打つと、ステージからの入賞で無駄なオーバー入賞が発生してしまいます。
とにかくステージ入賞比率が高いので、ワープ入口の調整、そしてネカセによって回転率がかなり変わってくると思います。
何台か打ちましたが、ステージからの入賞率も個体差が結構ありそうに感じました。
【電サポ中の止め打ち】
電サポ賞球は1個返しです。
ゲージ構成上1個返しなのに、こぼれやすい構成になっています。
その為、打ちぱなっしならめちゃくちゃ玉が減ります。
これは悪意を感じるレベル・・・(*_*)
最初の連チャン時は打ちぱなっしで消化してみました。
結果・・・-2.3玉/1回転
1回転で2個以上減るという酷い結果に。
この機種の電サポ率0.59なので、1日打てば電サポは1000回ぐらいはいきます。
調整にもよると思いますが、打ちっぱなしなら一日で2000玉以上減りそうな感じです。
なので、工夫して玉減りを極力少なくしたいところです。
ただ、電サポ開放が多数存在する開放パターンなので、開放合わせるのは非常に困難です。
(開放パターンは自分も把握出来ていません。もし分かるかたがいれば、教えて頂きたいです)
なので、下記をお勧めします。
・ST15回は保留が溜まっていたら消化するまで、打たない。
・時短中はリーチが発生したら、止める。
・電サポ開放は1回~3回です。
ですが、開放パターンが多数存在するので、あわせるのは困難なので、開放にあわせて1玉~2玉打つイメージです。
羽根が開いたら1玉~2玉打つ。
スルーが枯れたら、打ちっぱなしで2個通過したら、再び1玉~2玉を羽根開放にあわせて打つ。
文章で書くと少し伝わりにくいですが、実践しながら感覚を掴んで打ってもらいたいです。
実践上では電サポが-1玉/1回転となっていますが、これは最初の鬼減り込みです。
最後のほうは-0.3玉~-0.4玉/1回転ぐらいでした。
【大当たり中の消化】
捻り打ちによるオーバー入賞を狙えない事もないですが、効果は薄いのでインターバル止めで良いと思います。
こぼれが出にくい構成になっているので、8個入賞にしっかりと合わせるで良いと思います。
実践上は5Rで275玉でした。
実践釘
ワープ入口
ワープ入口が大きなマイナス調整ならまず厳しいです。
無調整以上が望ましいですね。
もし、プラス調整ならチャンス!!
へそ
ほんのりプラス調整ぐらい。
これでも回転率24.7回なので、ヘソ5返しの恩恵とステージ入賞率の恩恵がやはり大きいですね。
右下のポケット入賞
電サポ中、大当たり中、こぼれた玉がここに入る場合があります。
ポケットに拾われたら5個賞球があるので、この釘によっても結構変わってきます。
実践店舗では上記のようにマイナス調整でした。
ぼったくり店舗だと、何食わぬ顔でここの釘を大きくマイナス調整にしてきそうなので、要注意です!!
まとめ
・ヘソ5個賞球
・等価ボーダー18~19
・通常時の無駄玉防止
・電サポ中の止め打ち
このような要素により甘い機種と言えます。
玉を増やして等価ボーダーを下げる!!というタイプではありませんが、一般ユーザーと大きな差が出る機種です。
他の打ち手と、どれだけ差が出るのか?
この機種は打ち方を工夫するだけで、期待値1万~2万ぐらいは簡単に変わってくると思います。
一般ユーザー向けの仕様をして、ある程度調整をよくしてくれるホールだったらチャンスに巡り合うかも!?
思わぬ高期待値をゲットできるかもしれませんので、導入されていたら是非チェックしてみてください(^O^)