パチンカーズネット

パチンカーズネット

メニュー

patireko

【パチプロ日記】プロフェッショナルについて

  • その他
  • 記事
    ポトフ
  • 2021/03/07
  • 2017/05/22

ポトフです。

最近暑くなってきましたね!

まだ5月なのに真夏のような暑さの日もあります。

早いもので2017年も中間に差し掛かるわけで、専業生活を開始して7年目。

2011年に社会人を止めて、パチンコ生活開始。

元々、学生時代パチンコを覚えて専業の真似事みたいな生活を送っていましたが、あくまで学生です。

なので、この期間は除外すると専業7年目という事になります。

本当、あっという間に時は過ぎていきます。

7年か・・・

少しは成長したのだろうか。

2011年の頃を振り返ってみると、若干ですがましになった気がします。

立ち回り、考え方、精神力、知識、情報網。

未熟極まりなし。

あの頃の自分は、そこそこ上手いと勘違いをしていましたね。

視野も狭いし、自分が下手くそだという事にも気づかないレベル。

最近になってようやく、世の中に上手い人がたくさんいるという事に気づけるようになってきました。

上手い人は世の中にたくさんいて、背伸びせず、自分の力を伸ばしていこうと最近は考えれるようになりました。

さて、そんなパチンコ生活ですが、最近色々考える事があります。

プロフェッショナルってなんだろう?って。

世間一般の通称でパチプロって位置づけだけど、本当にプロと呼べるのだろうか?

世の中にはたくさんの偉大な人がいます。

憧れる人がたくさんいます。

その中の一人にメジャーリーガーのイチロー選手がいます。

無職の君が何言っているの?

という突っ込みは無しでお願いします<m(__)m>

元々野球を昔やっていて、野球が好きという事もありますが、イチロー選手が僕は好きです。

イチロー選手の動画を今でもよく見ています。

考え方やプレー動画を気持ちが沈んだ時とか見ています。

次元を超えたプレーの数々に感動を覚えます。

プロフェッショナルってこういう事なんだよな

野球選手に限らず、プロと呼ばれる人達は凄いです。

スポーツに限らず、仕事もそう。

お医者さん、料理人、運転手、色々なジャンルにプロがいます。

一般的には真似出来ないからこそ、プロ。

世間的には決して認められる事はない、パチンコのプロという存在。

たかが、パチンコと言われるかもしれません。

だけど、この道で食っている以上、プロフェッショナルになれるよう努力したいと思うわけです。

いずれかはこの道から離れる予定ですが、それまでは少しでもプロに近づけるよう目指していきたいです。

パチンコ専業という言葉もありますが、そうではなく、プロフェッショナルになれるよう努力したい。

最近、そんな事をよく考えます。

関連記事

記事
考え方(125)パチンコ講座(6)デジパチ(133)遊タイム(44)アナログ(95)羽根物(24)サイトの使い方(6)その他(85)
パチンコ機種
このページを共有する
ホーム
機種検索
記事
履歴