ポトフです。
CR今日もかつ丼を実践データを紹介したいと思います。
ゲーム性&スペック
ゲーム性は至ってシンプルです。
入招口
↓
上段役物(回転体)
↓
下段役物(シーソー)
↓
V入賞で大当たり
大当たり出玉はポケットなど調整にもよりますが、大体少なくても4100玉前後は獲得出来ると思います。
役物確率は
上段1/4前後
下段1/2前後
トータルで1/8~1/9ぐらいの台が平均的な数値と思われます。
等価ボーダー(上段役物入賞ベース)
出玉4100玉と仮定すると
役物確率 1/7→0.43回/千円あたり
役物確率 1/8→0.49回/千円あたり
役物確率 1/9→0.54回/千円あたり
役物確率 1/10→0.61回/千円あたり
役物確率 1/11→0.67回/千円あたり
非常に甘いスペックとなります。
大一の天下一閃を打った事ある人なら分かると思いますが、天下一閃と同じような出玉性能ですが、スペックはこの機種のほうが断然甘くなっています。
実践データ
【稼働データ】
上段役物入賞:90回
下段役物入賞:26回
V入賞:14回
上段確率:1/3.46
下段確率:1/1.86
役物トータル確率:1/6.43
投資:875玉
回収:34337玉
交換:27.5玉
収支:+121467円
時間:8.5時間
1時間あたりの飛び込み数:10.5回
※上段に飛び込んだら止める打ち方
飛び込み率:0.90
※4170玉計算
綺麗な入賞:14回(53.8%)
弾いてからの入賞:12回(46.2%)
1時間あたりの飛び込み数:10.5回
上段役物の入賞パターン
穴に綺麗に入る入賞
穴に弾かれて入る入賞
の2パターンの数値をとってみました。
役物考察
【上段役物】
上記矢印のように、角度をつけ減速して回転体に向かう軌道のほうが体感的に良いと感じています。
ただ、理屈を上手く説明出来ません。
あくまで結果と感覚的な部分です。
一般的にかつ丼は傾斜の影響を受けない。
という意見が多いですが、傾斜の影響は受けると思っています。
ただし、特殊な考え方・・・。
しかしながら、ちょっと自分には説明するほど理解出来ていないので、省かせて頂きます。
上にも書きましたが、穴に弾かれずに綺麗に入賞する軌道が多いほど上段役物は良い傾向にあるのではないか?
と感じています。
その為、入賞パターンを図ってみました。
綺麗な入賞:14回(53.8%)
弾いてからの入賞:12回(46.2%)
※下段到達26回に対して
【下段役物】
下段役物に差異は無いという意見もありますが、こちらもあると考えています。
ただ、こちらも同様に説明が出来るほど理解していないので省かせて頂きます。
知り合いのデータを聞く限りおおそよ
上段役物は1/4前後
下段役物は1/2前後
の実践データが多いです。
役物動画
上段役物の動きです。
6時ぐらいの位置で綺麗にV入賞しています。
釘が動くポイント
釘が動くポイントを①~④で表示させてみました。
①命釘の上
命釘の上を左にて叩いてマイナス調整をしている店が多いように感じます。
②ぶっこみ抜け後+④ぶっこみ釘
ぶっこみルートからを流れる玉を殺して、青矢印ルート通りにくくしている店も多くあります。
上から寄らないような調整です。
③誘導釘
この調整もよくみかけます。
緑矢印のルートからくる玉をブロックして、命釘に絡ませないような調整です。
メーカー側の設計ミスの可能性
CR今日もカツ丼に関して導入当初より何かと話題になっていました。
・導入初日に全台10万玉OVERのシマ出没
・納品状態の釘だったら飛び込み数が凄く高くなる?
などなど。
詳しい詳細はわかりませんが、納品状態のままの釘調整だったら、凄く出てしまう?
などの話が飛び交ていました。
また、役物確率もメーカーが想定しているより甘くなっている?などの話もあります。
※現役店長楽太郎さんの記事を抜粋させて頂きました。
こうした想定外の事が色々起こっていたようで、稼働停止にしてしまった店も結構ありました。
まとめ
想定外より甘くなってしまう
という事により、稼働停止 or 激渋調整になってしまっている店が多くみられる現状となっています。
個人的に豊丸さんの台は好きな台が多くて、かつ丼も打てるチャンスがあればもっと打ち込んでみたいのですが、現実的には稼働出来るチャンスは少なくなりそうです(^_^.)
導入当初より果敢に狙っていけば良かったですが、ライバルも多く、自分はあまり打てる機会が無かったです。
それでも、少しでも釘が動けば打てるチャンスもある台なので、まめにチェックして打てるチャンスを狙っていきたいと思っています。
以上、【パチプロ日記】実践レポ!役物確率等について!~CR今日もかつ丼~でした。