【思考】現状を受け入れ、そして変化に対応する。
- 2021/03/07
- 2016/01/08
ポトフ
おはようございます。
ポトフです。
早いもので2016年を迎えました。
去年はパチンコ業界にとって色々な問題がありましたね。
・パチンコの釘問題
・パチンコ規制
・スロット規制
パチンコ、スロットで勝っていく上でこうした問題は影響を 受けます。
そして遊技人口の減少が続き、ホール、メーカーの二極化が進んでいます。
パチンコ業界に限らずですが業界が縮小するという事は、実績が出ない会社は淘汰され、力のある会社が生き残っていきます。
我々打ち手も同じです。
業界の売上が減少するという事は、期待値が出る台が当然少なくなります。
言葉が少し乱暴になりますが、少なくなっていくパイを奪いあいます。
そんな中、生き残っていくにはどうした良いか?
僕なりに今意識している事を少し書きたいと思います。
僕が最近もっとも意識している事、それは
変化に対応する意識を常に持つ。
という事です。
12月前半、僕はトキオプレミアムを中心に稼働していました。
積極的に新台入替へ参戦しました。
その時、強烈に痛感しました。
狙う店が凄く被る。
羽根物を追いかけている人達と凄く被りました。
トキオプレミアムが甘い仕様で爆発している台も多かったという背景も影響していると思いますが、それにしても被る被る(笑)
その時に悔しい思いも何度かありました。
まじでふざけんな。
って思う事が何度かありましたが、これはまた別途記事に上げたいと思います。
この頃の心境・・・・
2~3年前はここまで羽根物狙いの稼働で店が被る事は無かったのになぁ。
こんな事をよく考えていました。
ただ・・・この思考は良く無いと思っています。
昔は○○で○○だったのになぁ。