【パチプロ日記】実践レポ!!攻略ポイントまとめ~スーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄~
- 2021/03/07
- 2016/08/09
おはようございます、ポトフです。
「スーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄」を先日実践してきました。
実践データを交えて、攻略ポイントを紹介します。
実践データ
スーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄のスペックはこちら
【稼働データ】
通常回転数:2286回
電サポ回転数:1315回
収支:+49198円
稼働時間:12時間
回転率:31.21回/千円
電サポ増減:-0.4玉/1回転
【期待値算出条件】
1R:60玉
電サポ増減:-0.4玉/1回転
通常消化:200回/1時間
持ち玉比率:90%
※貯玉2500玉まで再プレー
【期待値】
期待値:+33144円
期待値時給:+2762円
今までで一番大きいヘソサイズの台を打つ事が出来ました。
一般賞球もきれいな状態で、そこそこ入賞しました。
電サポ中は色々工夫しましたが、どうしても少し減る感じでした。
回転率31で1時間200回ぐらいで見ていたので、回転率25ぐらいまで落ちるなら1時間190回ぐらいで見たほうが良いかもです。
実践釘
全体的に光が反射してしまって、少しみにくい写メになっています(*_*)
ヘソ釘
寄り釘
一般賞球
一般的に①の釘をしめて、入りにくくしている店が多いですが、②の釘をいじっている店も多いです。
一般賞球に向かう分岐の釘を大きく左側に叩かれると、一般賞球に玉が向かわなくなります。
攻略ポイント
【電サポ開放パターン】
開放パターンは3種類あります。
画像引用:パチマガ様
A:2回開放
B:3回開放
C:3回開放
【電サポ中の止め打ち】
スルーがプラス調整であれば、インターバル止め可能。
・インターバル止め
○A:2回開放
1回目の開放時に止め、2回目の開放時で打ちだし開始。
○B:3回開放
1回目の開放時に止め、2回目の開放時で打ちだし開始。
○C:3回開放
2回目の開放時で止め、2回目の開放が閉じるぐらいに打ちだし開始。
インターバル止めも一応可能ですが、スルーの元ゲージが厳しくスルーが大きくプラス調整で無いと、インターバル止めでもスルーが枯れる事が結構あると思います。
何とか現状維持できれば御の字ってところです。
現実的には如何に玉を減らさずに打てるか?
・ST6回転は打たない
保留が溜まっている限り、ST6回転は打たずに待ちました。
スルーが大きくプラスでない限り、ここの打ちだしはせずに消化を待ったほうが良いと思います。
・モード選択
保留変化がある、JAPANモード or お祭りモードにしました。
熱い保留、一発告知が出たら打ちだしを止めましょう。
赤保留は信頼度高いです。
4割~5割当たりました。
それと、JAPANモード or お祭りモードのほうが一発告知が多いと聞きました。
これは確証ないのですが、JAPANモードが一番一発告知が多い気がします。
無駄玉防止の為にも通常時も含めて、一発告知が多いほうが有利です。
桃鉄演出
大当たり中に、桃鉄演出が発生したらチャンス!!
目的地にたどり着いたら、保留連確定です。
僕は桃鉄ゲームが好きだったので、この演出は結構ツボでした(^O^)
まとめ
スルー&アタッカーの元ゲージが辛く、新内規の為、等価ボーダーも絡めの機種です。
全体的に辛めの台なのですが、全国的に導入台数が多いです。
なので、お店側としても力を入れている店もチラホラあります。
まだまだ新内規の台はライバルも少な目なので、この機種に力を入れている店を見つけたら打てるチャンスはありそうです。
ある程度のヘソサイズ、そして一般賞球が殺されていないか?を見たほうが良いです。
そして、スルーが出来れば無調整以上。
これぐらいの調整を基本に台探しをしたほうが良いと思われます。
以上、【パチプロ日記】実践レポ!!攻略ポイントまとめ~スーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄~でした。
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.