【パチプロ日記】有名人、ライター来店イベントの告知規制へ
- 2021/03/07
- 2016/10/13
ポトフです。
少し前の話ですが、東京都にて下記の告知があり、規制が入りました。
有名人招致(雑誌ライター取材含む)の店内告知
遊技日本様より引用させて頂きます。
有名人招致(雑誌ライター取材含む)の店内告知に関し、最近になって、行政側が東京都内ホール及び東京都遊連に対し、その行為をNGとする指摘を行っていたことが分かった。
これまで有名人招致に伴う告知に関しては、原則的に事前及び当日を含めて禁止とされていた一方、店内で来店に伴う注意喚起程度の告知はやむを得ないとされてきた。
しかし、最近になって当日の店内告知についても行政側より都内のホールが指導を受けたケースが発生。
そこで、東京都遊連が行政側に「来店当日の店内告知や注意喚起」「近日来店予定」等の告知について確認したところ、改めて「ことさらに特定の日を想起させ、著しく射幸心をそそるような行為に抵触する可能性がある」と指摘を受けた。
この指摘を受け、東京都遊連では、傘下組合員ホール向けに発行している「健全化センターだより」(10月4日付け)を通じて今後、上記の告知をしないこと、出玉系イベントを想起させる内容の全ての媒体広告(メールやインターネット上の広告、ブログ、ツィッター、LINE、専用アプリ等含む)を行わないよう注意喚起した。
この件に関し、ある都内のホール関係者は「店内での告知が一切出来なくなることで、ライターイベントのニーズも減っていくのではないだろうか」と話している。
2011年にイベント規制が入り、パチンコ業界は集客の手立てが狭まりました。
しか し、その後何とか集客に繋げようという事で、ライター等を呼んで、イベント告知するような形式に変わっていきました。
ライターに限らず、芸能人、著名人などもそうですね。
〇〇さん来店!!
有名ライター〇〇さん実践取材!!
など、一度はこういった告知を見た事はありますよね?
こういった告知を「特定日を想起させて、射幸心をそそる」という事から、行政から東京都内のホールに禁止するような指示が出たようです。
まぁたしかに、特定日を匂わす形ですね。
でも、これはどうかなぁ。
たしかに射幸心を煽りすぎるのはよくないけど、何でもかんでも規制が入っていくのはどうかな?
こういった告知が無いと、ますます集客できずにパチンコ業界が厳しくなっていく気がします。
ですが、じゃあライター等のイベントはジャンジャンしたほうが良いか?
これは肯定でもあり、否定でもあります。
正直、ライターイベントはあまり好きじゃないです。
そのライターさんが嫌いとかではなく、ライターイベントしても設定が入ったり、釘調整が良くなったりする店が少ないと思うからです。
しっかりとイベントに対して、設定や釘に反映するのであれば良いですが、基本的にはしない店のほうが多いと思います。
わざわざお金をかけて呼んでイベントをやる。
でも、お客さんには還元しない。
期待だけさせて、期待に応えない。
実際のところ、こういったお店が多いと感じます。
それなら、こういったイベントはやる必要ないと思います。
その呼ぶお金を使って設定いれれば良いじゃん!!
って思います。
でも、ライターさんとかを読んで、しっかりと調整して、集客効果もあるのであれば賛成です。
まぁあくまで、ユーザー側の意見なので、お店側としたら、また考え方も違うかもしれませんがね。
とにかくこの告知規制、東京が対象となるなら、ここから全国へ広がっていく可能性は十分にあります。
撤去問題、様々な規制・・・
本当に今年はパチンコ業界は変革の年だなと思います。
少しでも良い方向に向かってほしいものですが・・・。
以上、【パチプロ日記】有名人、ライター来店イベントの告知規制へ
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.


