パチプロ日記:実践レポ!最近の台にしては結構甘い!~CR冬のソナタRemember -K1(315ver)~
- 2021/03/07
- 2018/07/08
ポトフです。
CR冬のソナタRemember -K1(315ver)を実践してきました。
実践データを交えて、攻略ポイントを紹介します。
実践データ
【稼働データ】
通常回転数:2157回
電サポ回転数:446回
電サポ増減:+380玉
大当たり
突確:0回
16R:6回
初当たり:3回
投資:55000円
回収:0玉
収支:-55000円
稼働時間:9.5時間
回転率:23.2回/千円
大当たり出玉:1530玉計算
電サポ増減率:+0.85回/1回転あたり
【期待値算出条件】
16R:1530玉
電サポ増減:+0.85回/1回転あたり
持玉比率:70%
通常消化:165回/1時間
換金率:27.5玉
【期待値】
期待値:+24485円
期待値時給:+2577円
突確でもショート開放するので、若干出玉を獲得出来ます。
ただ、当サイトでは突確分に関しては分けて算出していないので、当たりのカウントには入れていません。
コメント欄にも突確はどこに記入すれば良いか?
という質問を頂いておりました。
突確分は+α期待値上乗せとして考えていますが、当サイトのツールでは入力する欄を設けておりません。
今のところ、このような仕様なのでご理解頂けたらと思います。
実践釘
【ヘソ】
【寄り】
【スルー】
ヘソ若干は若干プラス程度、寄りは少しマイナス調整。
ステージ入賞は結構良いので、ワープ入口も調整差が出るかもしれません。
攻略ポイント
【アタッカー】
アタッカーが優秀です。
アタッカー右下にポケットがあり、こぼれた玉もポケット入賞してくれます。
また、オーバー入賞もしやすいです。
実践台では45%~50%ぐらいのオーバー入賞でした。
大当たり出玉はオーバー入賞を加味して1530玉程度。
【電サポ中】
セグの写メを獲り忘れてしまいました(^_^.)
京楽の恒例の位置にあるので、多分分かるとは思いますが・・・・。
電サポ開放パターンは3種類。
全て5回開放ですが、それぞれインターバルの間隔は違います。
■□□
左点灯
SS・SSS
※3回目と4回目、4回目と5回目の間の感覚が短い
□■□
中点灯
S・S・S・S・S
□■■
中右点灯
SS・SS・S
※1回目と2回目の間の間隔が凄く短い
左、中右が頭に早い2回開放があり、そこに合わせのがタイミングが難しくて、頭の開放は捨てて考えていました。
5回目の開放が終わり、セグを確認。
セグを確認した時点で1発。
そこから各開放パターンにあわせて、単発打ちで合わせていきました。
実践台では電サポ増減は+0.85玉/1回転
スルーの通りが厳しなら、どこかに捻りを入れるなどして対処が必要になりそうです。
アタッカーが優秀な事、電サポが増やせる事を考慮して、等価ボーダーが16.5前後ぐらいは落とせる台だと思います。
時間効率は歴代の台同様に早くはので、自分は1時間165回ぐらいで考えて計算しました。
まとめ
時間効率はあまり良く無いですが、出玉関連が最近の台にしては優秀です。
最近の台は辛い仕様が多いですが、等価ボーダーが16~17ぐらいなら可能な台だと思いますので、打てるチャンスもありそうです。
歴代人気を誇ったコンテンツなので、今作もある程度は稼働も保ってくれるとは思いますので、釘チェックはしておきたい台かなと思います。
以上、パチプロ日記:実践レポ!最近の台にしては結構甘い!~CR冬のソナタRemember -K1(315ver)~でした。
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.