トキオデラックス実践記
- 2021/03/07
- 2013/06/18
皆様、おはようございます。
ポトフです。
最近羽根物を打つ機会が増えてきており、
羽根物の難しさを再度実感しております。
それと同時に羽根物の可能性も模索している段階です。
羽根物で日当が出る台をコンスタントに打つ事が出来たら、
現在のパチンコでも少しは安定するとは思います。
さて、そんな羽根物ですが 先日「トキオデラックス」を打ってきましたので、 少し実践状況を書いてみようと思います。
既に導入されてから大分経過しますが、
今までほとんど触っていなかった機種です。
(羽根物自体触っていなかった為)
【実践データ】
・鳴き 1711回 ※2チャッカーは2カウント
・大当たり 3R:19回 7R:20回 16R:18回
・ノーマルルートからのV入賞 10回
・回転数 18.2/千円あたりの鳴き
・V入賞率 1/28.8
・実践機種の平均出玉 535玉
・実践機種の平均R数 8.5R
・投資 4500円
・最終出玉 5690玉
・換金率 55玉
・収支 +16000円
.11.5時間稼働
○面白さ
非常に面白い機種だと思います。
玉の動きに一喜一憂出来る場面もしっかりとありますし、
何より7R or 16R の振分け抽選をする為に、
玉がタワーに昇っていく光景が最高です(^.^)

このアナログ感がたまらないですね。
後、16Rの時の音楽がこれまた良い。
凄くテンション上がる音楽です)^o^(
○V入賞率
色々なサイトでも情報が乗っていますが、
一つの基準値としては1/27ぐらいが基準のようです。
○役物
基本的にSPルートからのV入賞がメインとなります。
通常ルートからは滅多にV入賞しません。
通常ルートからの大当たりは全体の10%~15%程度だと思います。
※当日の実践機種は通常ルートからの大当たりが比較的に多かったです。
○台選び・攻略要素
トキオデラックスはSPルートからの大当たりがメインとなります。
その為にはSPルートに行く為に、タワー通過が条件となります。
このタワー通過ですが、 基本的に台のネカセが強いほど、
タワーに通過してSPルートに行きやすくなると思います。
タワー下を勢いよく通過する台ほど、
SPルートに到達しやすくなると思います。
大当たり中にタワー下を通る玉をチェックしてみましょう。
また、寄り・鳴きのバランスですが、
基本的には鳴き重視が良さそうです。
ゲージ的に極端なマイナスでなければ、
寄りが極端に悪くなる事は無いと思います。
後、鳴きの保留が無い為、 無駄玉を防ぐよう注意しましょう。
役物に玉が入っても、その後数秒間は鳴きチャッカーに玉が入っても
カウントされませんので無駄玉となっていまいます。
面白さで言ったら最近の羽根物では
トキオデラックスが一番だなって思いました。
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.

