パチンカーズネット

パチンカーズネット

メニュー

patireko

【デジパチ攻略】2014年デジパチ 狙う機種は?

  • デジパチ
  • 記事
    ポトフ
  • 2021/03/07
  • 2014/01/15

こんばんわ。

ポトフです。

昨年の羽根物ブームに浸り、2013年後半は

羽根物稼働が充実していました。

しかし、悲しきかな羽根物ブームも終焉を迎え

再び羽根物のシマは壊滅に向かっています。

今の時代やっぱり受け入れは一時的なんですね((+_+))

という事で再びデジパチ稼働が

中心となっていかざるおえなくなりましたので、

最近のデジパチの状況を把握する為、色々な機種に手をだしてみました。

今の狙い目、プロが追っている機種などを簡単に紹介しておこうと思います。

まず、王道機種は「享楽:仮面ライダーV3」ですね。

享楽機種の為、やはり等価ボーダーが甘い。

それに加えてステージ性能が良いのもあり、ゲージ的に甘めだと感じます。

ヘソが狭くても以外に回る調整もありそうです。

止め打ちに関しても電サポパターンは少し変則ですが、

電サポ横の釘とスルーが大幅にマイナスでなければ、

簡易的な止め打ちでも増やす事が出来ると思います。

まだまだ人気もあり、開ける頻度も高い為、

プロが今一番追っている機種の一つだと思います。

それと王道機種と言えばもう一つ。

「サミー:北斗 百列5」です。

鉄板の人気シリーズ北斗の最新台です。

ZEROアタッカーが搭載されていて、出玉はやはり多くとれます。

捻りOKのホールならより出玉も獲得出来ると思います。

しかし、この機種ホールが警戒しているのか、渋い調整が目立ちます。

特にスルーと電サポ回りの調整が渋い。

ロングSTタイプなので、止め打ちによる増やしを警戒しているのでしょう。

電チュー賞球2個返しなのでそこまでは増えないとは思いますが、

軍団・プロの狙い機種になるので、警戒気味なのかな。

少し時間がたってからの開け直しに期待したいところです。

後は個人的におすすめ機種を何点か。

「平和:ぱちんこRio-Rainbow Road」

平和の機種にしては等価ボーダーが17回付近という事で甘いです。

電サポ開放パターンも簡単で、マイナス調整でなければ

止め打ちで玉増えも結構してくれます。

設置台数は少ないですが、新台入替後などは結構良いと思います。

享楽:冬のソナタfinal 甘デジver

導入されてから少したちますが、この機種は勝ちやすいと思います。

やはり等価ボーダーが甘い。

後、甘デジながら止め打ちで簡単に玉が増やせます。

それと、開けてくれている店が多い。

やはりというべきか女性客が打っているケースが多い。

都市部のホールで開いているケースが目立ちます。

女性客狙い??

「三洋:スーパー海物語IN沖縄3 甘デジver」

うん、これも王道ですね。

ただ、 意外にお客さんのつきが悪いように感じます。

プロの方も狙っている人が少ない気がします。

アタッカーが非常に優秀なので、

スルーが締められていなければ、出玉はかなりとれます。

もちろん時間効率も良いし設置台数の状況も悪くない。

王道ですがステージ癖が良い台はそれだけで、優秀台の可能性を秘めます。

ライバル少なそうだから、多分探せば良い台に巡り合いそうです。

「三洋:大工の源さん 韋駄天桜」

前回の大工の源さんでもそうでしたが、プロがあまり触らない機種でした。

でもポトフ的にはねらい目機種です。

実際に先日稼働した写メのせます。

140109_1007

この機種、一般的に公開されている出玉より実際はかなり多くとれます。

パチンカーズ。netでも

16R出玉:1820玉、等価ボーダー:18.6

となっていますが、実際は無調整で

16R出玉:1920玉over、等価ボーダー:17.5付近

ぐらいにはなります。

上記の写真の通り、

①に賞球があり大当たり中・電サポ中に入賞してくれます。

その為、出玉が多くなり電サポ中も少し増える場合があります。

また、②のようにアタッカーへ玉が向かうので全くこぼれません

よって出玉がかなり多くとれます。

また時間効率も非常に良いです。

1時間/200回転程度は通常時に回せます。

スペック的には非常に荒いですが、

高期待値を発見出来る可能性がある機種だと思います。

「藤商事:新アレジン」

最後にこれです。

この機種、玄人向けです。

非常に忍耐力が必要です。

通常時にもの凄い眠気が襲ってきます。

打った事がある人は分かると思いますが、

通常95%ぐらいは「ピュイ、ピュイ、ピュイ」って聞こえているだけです(笑)

徹夜明けなら確実に寝ています。

では何故おすすめなのか?

それは、強烈な時間効率の良さです。

ここ数年のでた機種ではトップだと思います。

等価ボーダーが25回~26回ぐらいで、

大体それぐらいの調整が多いのですが、

等価ボーダー付近でも恐らく300回/1時間こなせます。

30回/千円ぐらいだと恐らく320回/1時間ぐらいいけます。

つまり終日12.5時間稼働すれば4000回転近く回せるんです。

1回転単価/8円でも30000円超え!

そしてもう一つのおすすめが、化ける調整があるかも?

という事です。

140113_2200

上記の写真は重要な釘の部分です。

玉はほとんどが①の部分でスタートチャッカー or 死玉に分岐します。

②のルートにはほぼ玉は向かいません。

重要なのは①の赤丸の釘です。

この釘を大体のホールが調整しています。

大体、左に叩いてマイナス調整にしています。

だけど、この釘が無調整ぐらいなら・・

かなりスタートチャッカーに向かう可能性があります。

お店の調整ミスだと思いますが

36回/千円、期待値5万弱などの調整もあったようです。

基本的にはしっかりと調整していると思いますが、

釘調整が下手な店

機種の特性(通常時の回転数ポテンシャル)を把握していない店

であれば、もしかしたら優秀台に巡り合うあう事もあるかもしれません。

以上!

最近のデジパチおすすめ機種でした!

でも、やっぱりフルスペックは出来るだけ触りたくないな・・・(*_*)コワイ

関連記事

  • ぱちんこ AKBパート2
  • <
記事
考え方(125)パチンコ講座(6)デジパチ(133)遊タイム(44)アナログ(95)羽根物(24)サイトの使い方(6)その他(85)
パチンコ機種
このページを共有する
ホーム
機種検索
記事
履歴