【羽根物攻略】Q&A:イレギュラールート大当たりの検証結果に矛盾がありませんか?~トキオプレミアム~
- 2021/03/07
- 2016/03/02
ポトフです。
メールで質問を頂き、回答した内容をシェアしたいと思います。
イレギュラールート大当たりの検証結果に矛盾がありませんか?~トキオプレミ アム~
【質問内容】
いつもブログ拝見させて貰ってます。
私は3年ほど前から羽根物もしくは役物系の稼働を専らしている○○と申します。
こちらのサイトのトキオプレミアムの記事を読んで、たいへん多岐な角度で分析されていて凄く参考にさせていただきました。
しかし、疑問に感じた事がありましたので今回メールで問い合わせた次第です。
トキオプレミアムのブッコミ弱めストロークで役物確率が上がるのか?という記事を読ませていただきましたが、記事では②と③のルートで玉の初動速度が速くなりイレギュラーの当たりが高くなる可能性があるとのことでした。
しかし、初動の玉の速度が速かったとのしても、シーソー役物やミニタワーなどで玉の勢いは殺されてしまうのではないでしょうか?
初動の玉の速度はイレギュラーの当たりにはあまり影響はないと考えてます。
むしろ羽根に近い右ルートやミニタワーの方が影響あると思います。
それと、台の寝かせについてですが、ポトフさんの見解では寝かせがある方がイレギュラーの当たりがしやすいとの事ですが、寝かせがある方がイレギュラーの玉の勢いはなくなると思うのですが、その辺も踏まえ矛盾を感じました。
不躾な意見ですが、よろしければ返信お願いいたします。
イレギュラー大当たりは寝かせがあるほうが良いと思うが、確実とは言えない。
【回答内容】
○○様
パチンカーズネット管理人のポトフです。
ご質問頂いた内容に回答させて頂きます。
>トキオプレミアムのブッコミ弱めストロークで役物確率が上がるのか?という記事を読ませていただきましたが、記事では②と③のルートで玉の初動速度が速くなりイレギュラーの当たりが高くなる可能性があるとのことでした。
しかし、初動の玉の速度が速かったとのしても、シーソー役物やミニタワーなどで玉の勢いは殺されてしまうのではないでしょうか?
初動の玉の速度はイレギュラーの当たりにはあまり影響はないと考えてます。
むしろ羽根に近い右ルートやミニタワーの方が影響あると思います。
記事内容でも書いてありますが、ご指摘頂いている通り、右ルートやミニタワーの影響もあると考えていました。
———————————————————————–
その為、役物内の初動から勢いがつき、
・女神ルートの振り分け突破率
・ミニタワーの通過率
・通常ルートへの到達率
・通常ルートのV入賞率
この4点がルート①よりルート③、ルート②のほうが高くなると考えました。
それぞれ、玉の勢いがついたほうが数値は向上するだろうという目測です。
トキオプレミアムでイレギュラー当たりは
記事内での言葉で表現すると
・丘越え
・中央付近で粘りVに向かう軌道
の2つがメインだと思います。
それで、この二つの大当たりが 多くなる為に、一つの条件があると思います。
それは、役物に到達する時の玉の勢いだと思います。
————————————————————————
上記は記事内から抜粋しました。
抜 粋元の記事:【羽根物攻略】ストローク検証!!ぶっこみ弱めでV入賞率アップ??~トキオプレミアム~
しかし、この記事の実践では、ミニタワー通過率、女神ルートへの到達率はほとんど変化が無い結果でした。
変化が出たのは、ノーマルルートのV入賞率アップ。
この記事では、予測としては○○様のご指摘と同じでしたが、結果としては上記のような形になりました。
という事をお伝えしかったのです。
>しかし、初動の玉の速度が速かったとのしても、シーソー役物やミニタワーなどで玉の勢いは殺されてしまうのではないでしょうか?
シーソー役物で玉の勢いは殺されないと思います。
記事内で書いてある、ぶっこみ弱めからのルート③からの羽根入賞。
これは上記に書いてある①の軌道になりやすい為だと考えています。
羽根へすべるように入賞して、シーソー役物の右ギリギリまで玉が運ばれます。
その為、一番右から玉が流れる為、玉の勢いが②の軌道よりつくと考えています。
>それと、台の寝かせについてですが、ポトフさんの見解では寝かせがある方がイレギュラーの当たりがしやすいとの事ですが、寝かせがある方がイレギュラーの玉の勢いはなくなると思うのですが、その辺も踏まえ矛盾を感じました。
これもたしかにご指摘のご意見もわかります。
正直、私も自分の考えが正しいかどうかは疑問符はずっとついています。
私の考えを書かせて頂きます。
まず、下記をご覧ください。
トキオプレミアムで役物確率が高い台は、上記のような中央で粘ってVへ向かうノーマルルートが多い。
この傾向が強い台が多かったです。
※多かっただけで全部ではありません。
これは私含めて、羽根物専門の多くのプロも同意見でした。
それで、この軌道が多くなる台は台の寝かせあるほうが良いと考えています。
寝かせがあったほうが上記の軌道になりやすいと思います。
しかし、ご指摘頂くとおり寝かせがあるほうが、玉の勢いがなくなるのでは?
という疑問が出てきますね。
これは下記をご覧ください。
※左ルートを側面から見たイメージ図です。
絵が汚くて申し訳ない・・・。
台の寝かせがある事により①を通る玉の勢いは殺されます。
(①はミニタワーをくぐる箇所)
しかし、②の軌道は寝かせがある事により強くなります。
台の寝かせが起きている場合だと、
①を通る玉が勢いが強くなる。
②を通る玉の勢いが弱くなる。
台の寝かせが寝ている場合だと、
①を通る玉が勢いが弱くなる。
②を通る玉の勢いが強くなる。
結果的にどちらも相殺されて、寝かせが起きている場合、寝ている場合も役物に到達する時には、結局は同じ勢いになるのでは?
と思うのですが、元々の傾斜角度が①より②のほうが角度があると考えています。
その為、寝かせが寝ている時に得られる②の勢いアップのほうが効果が高いと思うのですね。
つまり、
寝かせが寝ている
→役物に到達する時に玉の勢いが強くなる
→中央粘りのノーマルルートのV入賞率がアップする
→役物確率がアップする
と推測しています。
まとめ
もう一度今回の質問内容をまとめてみます。
・今回ご指摘頂いた記事でのストローク別によるノーマルルートのV入賞率アップするのか?という点
記事で書いたのは検証結果と しては数値がそうなっただけで、必ずしもそうなるとは思っていません。
むしろ、予測としてはぶっ こみ弱めによる玉の勢いが強くなり、女神ルート、ミニタワーの通過率が多くなると予想していました。
一日の検証結果なので、断定できるほどの検証結果ではなかったと思っています。
現時点での考えとしては、ぶっこみ弱めストロークは玉の勢いが強くなる。
それにより、役物確率がアップするケースはある。
しかし、ストローク別による検証の試行数が少ないので、この部分は確証を得る答えは出ていないです。
・ぶっこみ弱めによる玉の勢いはどうなるか?
これは書いたとおり、シーソー役物の右端 ギリギリまで玉が到達する事が多くなる為、勢いは強くなると考えています。
・寝かせによるイレギュラー大当たりがアップするか?
これも書いたとおり、寝かせがあるほうがノーマルルート大当たりが多くなると思っています。
細かい数値は紹介しきれませんが、他のプロの意見、累計2か月の稼働をした感触から寝かせがあるほうがノーマルルート大当たりが多くなると感じています。
しかし、絶対ではありません。
羽根物には台の寝かせに加えて、左右の傾きが個体差があると思っています。
そのあたりも入り混じって、色々な挙動をします。
台の寝かせが弱くても、ノーマルルート大当たりが多い台もありました。
羽根物にはやはり絶対はないですね。
○〇の傾向が強い。
という表現にどうしてもなってしまいます。
羽根物は様々な要素から、色々な仮説がたてられます。
その仮説に対して絶対の答えはなかなか出ないです。
だから、羽根 物は奥深いんですよね。。。
羽根物に対する分析や思考は僕自身も日々進化させています。
間違っている点もあると思います。
今回のようなご意見、ご指摘というのは非常にありがたいです。
ご意見を頂き、再び考える。
それによって考え方を見直す事が出来ます。
ご意見、ご指摘、お待ちしております!!
【トキオプレミアム関連記事はこちら】
【羽根物攻略】実践速報!!新装狙うべし!!~トキオプレミアム~
【羽根物攻略】攻略ポイント、数値考察、釘解説、実践レポ!!~トキオプレミアム~
【羽根物攻略】Q&A:寄り釘の調整について~トキオプレミアム~
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.