北斗の拳 転生の章
- 2021/07/29
- 2013/06/29
こんにちわ、ハレルヤです。
ハレルヤにしては珍しく、登場してから間もない北斗の拳を打ってきました。
北斗の拳 転生の章は、あべしステムという管理方法をとってるみたいなので、どんなもんかなと思いまして。
たった2時間しか打ってないですが
まず思っ たのは、レア役を引くとなかなか止められないゲーム性は、歴代の北斗さんと似てますね。
ハレルヤの性格にも原因があるんでしょうがね。
ハレルヤくらいのビビりになると、スイカだけでも余裕で50Gくらい引っ張られますからね。
その50Gの間で、またスイカ引いたり、チェリー引いたり。
「うわっ〜、ズルズル引っ張られちゃうわ」
そう思ってたら、900あべしを超えてました。
さすがにヤバいと思い、断腸の思いで900あべしでヤメ。
もったいないかなって思ったんですが、手持ちも少なかったんでヤメました
あべしステムはですね、まずまず面白いかなと思いました。
普通のゲーム数管理よりは面白いと、個人的には思います。
天破の刻で、ガンガンあべし数を上乗せしてるときは楽しかったです。
はっきり言って、通常時は天破の刻待ちみたいな感じでした。
そしてAT中はですね、あんまり楽しくなかったです。
シンとサウザーが強すぎます。
せっかく貯めた勝舞魂がガンガンなくなっていく様子は、ドキドキします。
ハレルヤは12個貯めたんですが、まさかの12連敗でした。
「これは連チャンするぞ〜、ブヒブヒ」
そう思ってたのは、完全に甘かったです。
たった2時間ちょっとの実践ですから、まだまだわからないことだらけですけどね。
初戦で3万円ちかくヤラれたら、良い印象があるわけないんです。
設置台数も多いので、 これからも打つかもしれません。
たぶん、そのほとんどが宵越し天井狙いになると思います。
お金ないから500あべしでヤメようと思っていても、天破の刻で300あべしを追加してしまい、泣く泣く800あべしでヤメ。
そんなパターンがけっこうある機種だと思います。
だって、ハレルヤもそのパターンだったし(笑)
関連記事
- 運営者情報・お問い合わせ
- 利用規約・免責事項
© Copyright 2012 パチンカーズネット All Rights Reserved.